あまくて にがい

「好き」って言って 他に何もいらないから

舞台「憂国のモリアーティ」case2 感想

今回も原作ほぼ未履修(になってしまった)、原作及びBBCシャーロック・ホームズが好きな女による憂国のモリアーティの感想です。

 

1.私、原作未履修の「シャーロックホームズ好き」です。「シャーロキアン」とは言えないレベルの好きです。一番好きなシャーロックはBBCSHERLOCKですがコナンドイルの本も多少読んでます。たいていの知識はそこから。

2.以下、盛大なネタバレを含みます。まだ観劇になってない・ネタバレを踏みたくないなどネタバレが嫌な方は自衛してください。

上記、ご承知いただける方はスクロールをお願いいたします。

 

あと気絶寸前のベッドの上で書いてますので日本語が変でも許してください……。

お読みの際は自己責任でお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


前回の舞台を見てから今回のを観るにあたり、アニメ履修しようと思って観始めたところに私が中国へ気持ちを飛ばしてしまったので、結果的に私がアニメで観たところはほぼやらない……という結果になりました。うける。

(船の話です。最初にサラッとあっただけ。)

前回の感想は以下からどうぞ。

舞台「憂国のモリアーティ」感想 - あまくて にがい

 


漫画は読んでいないので、まあ結局またもわたしの原作及びBBCのシャーロックの知識に頼るしかないので、感想がまたとんでも方向へ行っていても気にしないでください。

 


1幕:緋色の研究

記念すべきコナン・ドイルの初めてのシャーロックの話。もう始まった途端「緋色の研究だ〜!!!!」ってニヤニヤが止まらず、マスクがなければ不審者として通報されていたと思います。

前回の感想でシャーロック・ホームズの性格が俗物的だ(というとなんか変だけど、思いつかない)という話をしていたんですけど、今回のシャーロックはより私の知っているシャーロック像に近いというか、とてもシャーロックだなぁと思って本当に良かったです。

原作通りの「全ての不可能を除外して最後に残ったものが如何に奇妙なことであってもそれが真実となる」、何回聞いてもにこにこしちゃう。

 


BBCでも緋色の研究(正式にはピンク色の研究)、とても大好きな話です。

憂国のモリアーティはもちろんモリアーティが主人公なのでこれはcase2という舞台第2弾ですが、モリアーティが「主人公を彼にする」と決めるための始まりの話、つまり第1話目が緋色の研究なのは本当に本当に本当に、その通りと言わざるを得ない。わかるよお。天才だよお。

 


シャーロック原作を読んだことない方に一応説明をしておくと、シャーロック・ホームズという小説はワトソン博士のシャーロック伝記というていで始まるので、あの後小説を書き出した挙句「ペンネームはコナン・ドイル」と言い出したのが、もう本当に面白い。

 


この現実世界ではコナン・ドイルがワトソン博士というフィルターで小説を書いたのに、モリアーティの世界線ではワトソン博士がコナン・ドイルになって小説を書く。すごく不思議で、でもそれが正しいはずの、なんとも奇妙な面白さ。

 


1幕の間はずっと「シャーロックだなぁ……とってもシャーロックでいいなあ……」と思いながら見ていました。

最後の引き金を引く引かないのジョンとのやりとり。たとえジョンが居なくたって、シャーロックは人を殺す事は無かったとは思うんですけど。

いつだって、シャーロックにとって本当に最後の命綱で居てくれるのはジョンで、ジョンが居るからきっとシャーロックも天使の側でいられる。そんなやり取りをまた観れたのが、とてもとても嬉しかったです。

 

 

 

2幕:ジャック・ザ・リッパー

で、問題は2幕よ。

ジャック・ザ・リッパーは実際に19世紀にイギリスで起きた事件です。

当時、シャーロック・ホームズはリアルタイムで人気の小説だった為、なんか色々世間様からの期待があったようですが、結局の所コナン・ドイルはシャーロックシリーズの中で正式にジャック・ザ・リッパーを登場させた事はありません。

(なんか色々考察とか二次創作はあるけど割愛)

 


なので、コナン・ドイルが書いたシャーロックにジャック・ザ・リッパーが出てこないにも関わらず、2幕でジャック・ザ・リッパーの話が出てきたため、「まあ……モリアーティが主人公だし………………シャーロック関係ないし……」とは思っていたんですけどすごく見ててモヤモヤするというかなんというか……。

 


いやいいんだよ、全然いいんだよ。だってシャーロックを元ネタにしてるだけだし、そんなこと言い出したら、違うところいっぱいあるからいいんだけど。

 


何となく、本当に今までどの話もめちゃくちゃシャーロックオマージュがちゃんとしていたので、あ、そこはやるのか……という気持ちだったんです。

 


ところがよ!!!!!!!ところが!!!

様々な事情が重なり合った結果、シャーロックはジャック・ザ・リッパーの謎を完全に解き明かしているにも関わらず、それによって不利益を被り無駄な血が流れるのを防ぐ為に、ジョンに「これは公表出来ない」と事情を説明、ジョンも「小説には出来ないな……」と。

 


あ〜〜〜!!!!疑ってすみませんでしたぁ!!!!!!!!!って思って両手を地につけて頭を下げたくなった。

なんだよめっちゃ天才じゃん………………。

 


結局のところコナン・ドイルが何故ジャック・ザ・リッパーを題材にしなかったのは特に調べてないしわかんないんですけど、そういう理由付けをしてくれるのって、こう主人公の視点を変えてみて、さらにそれをエンターテインメントに昇華してくれているんだなあ、と。憂国のモリアーティという作品は、本当にシャーロックの事が好きな人にとっても楽しく観れるものだなぁと改めて感じました。

 


でねえ、こんな事言うの何なんですけど。

やっぱり私の中でモリアーティは敵なんです。

ずっとシャーロックの事が好きだったから。

最後に勝つのはシャーロックなんだから!(これはまじで結果論)って、ずっとずっと思ってはいるんですけど。

 


最後にウィリアムがちょっと切なげにシャーロックを呼んだ時、きっと彼はその終わりがしっかりと見えていて、本当にこんなことが無ければ、きっと2人は友達になれたのになあという気持ちですごく胸が痛くなりました。

モリアーティが居なくなったあと、シャーロックがどんな気持ちになってると……つまんないって言ってたぞ……()

 


実際のシャーロックとモリアーティ教授もそうだったかと言われるとちょっと難しいかもしれませんが、結構ドラマなどで題材にされる際のモリアーティ教授は基本的にシャーロックにクソデカ感情抱きがちなので(幻覚か?)、いけるんじゃないかな。

 


あとは全体通して舞台装置が本当にすごかった。

6月まで刀剣乱舞でイケメン回転寿司してた〜とか友達と笑い話してたんですけど、モリステもなかなか回転寿司やってましたわ。

セットが大きく変わる訳では無いのに、見応えは何倍にもなっていました。

結構全体観ようとしても目が足りない!と思うぐらい激しい。改めて、舞台とはすごいなあと思った次第です。

 


怪我のないように、無事残りの公演も駆け抜けられる事を祈っております。